「私もできる」を、私達がつくる。

思い込みでも、勘違いでもいい。この国を、世の中を、もっとよくしたい、
その気持ちと行動さえあれば、誰だって世界を変える立役者になれる。
だから、ドットジェイピーはつくりたい。
各界のスペシャリストや仲間とつながることで、「私もできる」と思える、たくさんの瞬間を。
そして、あなたが世の中の課題を改善へと導く未来を。
期待してほしい、想像を超えていく自分に。

「私もできる」を、私達がつくる。 イメージ画像

ドットジェイピーは、若者の社会参画と若年投票率の向上を目的として活動するNPO法人です。全国35拠点で約500人の大学生スタッフが中心となり、春期(2月~3月)と夏期(8月~9月)の年2回、学生を対象としたインターンシッププログラム(議員・グローバル・NPO)を提供し、また若年層向け政策コンテストを実施しています。
これまでのインターンシッププログラム参加者数は、議員事務所のべ2,899事務所、大使館やNPOなど663機関、学生のべ45,247名となっています。(※2024.9.30.現在)
なお、ドットジェイピーは中立的な団体であり特定の政党を支持するものではありません。

概要

団体名称特定非営利活動法人ドットジェイピー
通常表記NPO法人ドッドジェイピー
英文表記Dot-jp Nonprofit Oraganization
創業1998年2月14日
法人設立2000年11月22日

事業内容

  1. インターンシップ・コーディネート事業
  2. 地域活性化に関する諸フォーラム・セミナーの開催
  3. 広報事業

目的

  • 大学生を主とした不特定多数の人に、衆議院議員、参議院議員並びに地方公共団体の議会の議員及び長(以下「議員」という。)、特定非営利活動法人など各種団体、行政機関および駐日外国公館などの公的団体のもとでのインターンシップを通じて実務研修を行わせ、もって社会学習の機会を付与し、社会教育の推進を図ること。
  • 国民の社会に対する興味を喚起し、もって議員選挙の投票率の向上を図ること。

 前記の目的を達成するため、以下の種類の特定非営利活動を行う。

  1. 社会教育の推進を図る活動
  2. 情報化社会の発展を図る活動

所在地

〒102-0083 東京都千代田区麹町2-10-2
プレミアムオフィス麹町 304
TEL0120-098-214(平日:月~金・10:00~17:00)
FAX03-6272-3556

活動エリア

・北海道エリア・宮城エリア ・山形エリア ・福島エリア ・栃木エリア
・茨城エリア ・東京エリア ・神奈川エリア・愛知エリア ・三重エリア
・新潟エリア ・福井エリア ・関西エリア ・岡山エリア ・広島エリア
・香川エリア ・福岡エリア ・大分エリア ・長崎エリア ・熊本エリア
・宮崎エリア ・鹿児島エリア
※各エリアで活動する支部へE-mail以外でのお問い合わせをご希望の場合は、本部までお寄せください。

役員

理事

理事長

佐藤 大吾(略歴

副理事長

水谷 正美(略歴

理事

村崎 浩史(略歴

理事 兼 事務局長

松永 英也(略歴

理事 兼 執行役員

木村 亮太(略歴

事務局長
事業局長

松永 英也
石原田 拓郎

監事

名和 道紀
(公認会計士・
名和会計事務所)

キャビネット

山田 拓
山田 拓
佐藤 翔太
佐藤 翔太
大川 真司
大川 真司
大竹 祐登
大竹 祐登
大井 健史
大井 健史
伏見 晃一
伏見 晃一
儘田 秋水
儘田 秋水
大濱 暢祐
大濱 暢祐
黒岩 大輝
黒岩 大輝
前田 一帆
前田 一帆
川原 功也
川原 功也
中山 智貴
中山 智貴
小山 智加
小山 智加
山野 裕聖
山野 裕聖
児玉 崚太郎
児玉 崚太郎
津端 莉那
林田 光生
佐多 陽花

委員会

評議委員

石田 芳弘

至学館コミュニケーション研究所 客員教授

後 房雅

愛知大学地域政策学部 教授

倉田 薫

関西大倉学園 理事長

河内山 哲朗

一般社団法人 日本ユーザビリティ医療情報化推進協議会 代表理事

竹下 譲

自治体議会政策学会 会長

橋本 大二郎

テレビ番組キャスター

穂坂 邦夫

NPO法人 地方自立政策研究所 理事長
一般財団法人日本自治創造学会 理事長

山内 直人

大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授

特別顧問

与良 正男

政治ジャーナリスト
毎日新聞客員編集委員

顧問

松野 豊

一般社団法人障がい者ワークスタイル研究所 代表理事

友田 景

株式会社ビズデザイン大阪 代表取締役

本田 勝裕

キャリアソリューショニスト

吉山 勇樹

株式会社ハイブリッドコンサルティング
代表取締役CEO