ソーシャル・インターンシップ

自分の可能性と社会を知るために踏み出す
社会を学ぶ3つのプログラムの中から
参加することができます

議員・首長

インターンシップ

大学生が議員と行動を共にする事により、議員の仕事や思い、政治と社会のつながりを知る体験学習プログラムです。社会貢献への意識を高める事を目的としており、全国で毎年2,000名以上が参加しています。 詳細を見る

NPO・NGO

インターンシップ

大学生がNPOやNGOでの実務を経験しながら、日本の社会問題や世界の国際援助の実情を知る体験学習プログラムです。 日本や世界が抱える社会課題への理解を促進し、社会貢献の意識を高める事を目的としています。 詳細を見る

大使館・国際機関

インターンシップ

大学生が国内の大使館や国際機関で実務を経験しながら、国際的な仕事や役割、世界と日本とのつながりを知る体験学習プログラムです。各国の文化・社会への理解促進、グローバルな人材の育成を目的としています。 詳細を見る

どのプログラムにするか、
ご検討中の方へ

無料説明会で詳しい説明を聞かれた後にインターン種別を決めていただく事も出来ます。
説明会に参加したい方はこちらから。
詳細を見る

未来をつくる、社会とつながる
体験学習があります

満足度

86
プログラム参加者の86%が満足と
回答しています。
選挙に対する
意識向上
インターンシップ参加後に
「必ず選挙に行く」と回答する学生が
増えています。

省庁後援コンテスト

全国大会で
学びを活かす
相互補完学習により社会参画への
意識が向上します。

インターンシップ体験談

人生は課題解決ゲームのようなもの
議員インターンシップ
大髙 ももな
「成功事例」を聞いて ありがたいと思うのは間違い!
NPO・NGOインターンシップ
廣木 裕哉
国内にいながら留学体験
大使館・国際機関インターンシップ
鹿野 真帆美
もっと見る
ソーシャル・インターンシップ・プログラム運営

NPO法人ドットジェイピーについて

1998年創業、日本有数の歴史あるNPO法人です。若者に社会参画のきっかけを提供すべくインターンシッププログラムを運営し続けています。その他、各省庁府や自治体などから後援を貰いながら、若者と社会を繋ぐ活動は多岐に渡っています。
詳細を見る

ニュース

  • 2025.01.15春の「未来自治体全国大会2025・ソーシャルインターンシップ」へこども家庭庁の後援を頂きました!
  • 2025.01.14春の議員・NPOインターンシップ「広島第二支部キックオフイベント」1月19日(日)に開催!
  • 2025.01.06春のNPOインターンシップ「熊本GNキックオフイベント」1月26日(日)に開催!
もっと見る

メディア掲載

  • 2025.01.17【毎日新聞】北九州市議選「模擬投票」の様子が掲載されました
  • 2024.11.26【中日新聞】三重県四日市市長選「投票所あっちプロジェクト」の様子が掲載されました
  • 2024.11.25【京都新聞】滋賀県議会の議会改革検討委員会へ出席した様子が掲載されました
もっと見る

記事

  • Vol.247 [首長] 佐藤孝弘 山形県山形市長 「持続可能で魅力的な都市づくりを目指して」

    2025.01.15
  • Vol.246 [首長] 清元秀泰 兵庫県姫路市長 「医療と未来を守るまち、命を支えるリーダーの挑戦」

    2025.01.14
  • 山田市長

    Vol.245 [首長] 山田賢一 福井県越前市長 「ウェルビーイングの越前市 ~幸せを実感できる ふるさと~ 」

    2025.01.08
  • 江田島市長

    Vol.244 [首長] 明岳周作 広島県江田島市長 「命の尊さ、小さな出会い、そして縁」

    2025.01.07
もっと見る

説明会にぜひご参加ください

議員・首長インターンシップ

詳細を見る

NPO・NGOインターンシップ

詳細を見る

大使館・国際機関インターンシップ

詳細を見る